アテネパラリンピックの女子走り幅跳びに日本代表として出場した佐藤真海さん(22)=気仙沼市太田出身・サントリー勤務=が来月13日、古里・気仙沼に帰省する。母校の気仙沼中学校で講演会、市内のホテルでパラリンピック出場報告会と手記「ラッキーガール」出版記念会が開かれる。
講演会は、午後2時から気仙沼中学校体育館で、演題は「試練を乗り越えて 夢のアテネパラリンピックへ」。出場報告会と出版記念会は、午後6時からサンマリン気仙沼ホテル観洋。
祭りだワッショイ
近所のお祭りやイベントにわくわくしちゃう
目黒のさんま祭 〜帰還
無事気仙沼へ戻ってきました。
古典落語「目黒のさんま」にちなんで、気仙沼港に水揚げされたさんま約1トンを目黒区に直送し、炭火で提供しました。今年は主催者発表で5万人!その半分だったとしても、いつもより多かったのは確かです。汗だくで奮闘したこと、疲れも吹き飛んで、、、心地よい汗、、、になりました。関東に住む気仙沼出身の美人で構成する関気会の方たちが、「さんま」の作り物?を頭に着けてさんま焼きをお手伝いしてくださったことを知り、カメラに収めました。形といい色といい、本物以上だと思いませんか?
SEIKO
目黒のさんま祭
明日は目黒のさんま祭。
フミヒデとケンジは焼き係、セイコとヨウコはすり身汁係の予定。
さんまの炭火焼はU字側溝に網を敷いて、その中に炭を入れて焼きます。その長さ30メートル。
一列の焼き台に川の字になってさんまが並ぶ光景は圧巻です。
川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川←こんな感じです。
去年はのっけから雨が降っていて、テントの下に焼き台を置いたので煙が充満して大変でした。
明日の天気は くもり 所により一時雨、朝のうちから昼過ぎ晴れ。
最高気温28度。
炭火焼きするにはちょっと蒸し暑いかな。で、並ばれるお客様はもっと暑いかも。
新鮮なさんまを最高の状態で焼き上げますから勘弁してくださいね。
それでは明日、目黒のさんま祭で。
東京新聞にこんな記事ありました。
KENJI
気仙沼サンマ祭り
けさ朝市広場で行われました。炭火焼き、詰め放題(サンマ可哀想)の様子です。19日は目黒さんま祭です。浜のこころ意気を伝えます。
SEIKO
テスト
上手くいくでしょうか?
今日、首都圏放送の番組の取材がありました。
今が旬の「さんま」です。炭火焼にしたり、佃煮にしたり、
大変だよーーー。
SEIKO