2階の窓がすっかりなくなり、がら~ん。
神棚の上を取り外し始めました。
お~~積年のホコリ! 昭和三陸、チリ地震、東日本大震災を乗り越えた86年分のホコリがズササササー。
呼吸をそろえて、そ~っと。
2階東側からみえる立派なビルは、半月前に完成した内湾魚町地区住宅。
1階が店舗、2~4階が公営住宅。
海水を吸って膨らんでしまった、開かずのタンスに悪戦苦闘させてしまいました。
きれいに抜けました。お見事。
数日後、職人さんが増えて、屋根に取り掛かりました。
因幡の白兎?屋根の下地、思ってたよりきれいです。
と思ったら、この下にも屋根がありました。
どうやら雨漏りがして屋上屋を重ねたそうですが、
そう、今となっては誰も知らない、、、。
そういう案件が多くなっています。
これはもしや誰も知らない屋根裏があって、
お宝が眠っているかも、と思ったらありました!
雨漏り対策の金だらいが(笑)。
seiko